2006年 12月 31日
Zen お正月のお飾り
忘年会も落ち着き、新年を迎える準備をようやく始めました、
マダムエミコでございます。
さて、常日頃、おフラ~ンスのお菓子を作り、
年間365本ほどのフランスパンを消化し、
暇さえあればパリに飛ぶマダムエミコですが、
新しいお年を迎えるこの時期になりますと
DNAには勝てません、日本的なものが急に恋しくなるのでございます。
本日よりマダムエミコのサロン入り口を
華やかにしてくれているお正月用のお飾りをご紹介!

なかなかの仕上がりざんしょ?
実はこちら、 マダムエミコ・作 なのでございます。
昨日、お友達の帰国祝いを兼ねた忘年会の前に
東京・青山にある、素敵なお花屋さんで開かれたレッスンに初参加。
紅白の水引き、中央にあるひょうたんに稲穂、、、
たくさんの思いのこめられたお飾りでございます。
そしてそして、マダムエミコ作・第2弾 でございます!

これまた、「粋」な感じでございましょう?
「南天」や「松」に加えて、2種類の蘭の花、、、
お写真では確認できませんが、椿や冬牡丹のつぼみもたっぷり。
牡丹といえば、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
美人を形容するお花の代表格でございますのよ。
まぁ、なんとも縁起の良いアレンジですこと。。。
左へ伸びる白い蘭の根が、なんとも芸術的で
マダムエミコったら、なかなかの腕前、Tres Bien(トレビアン)!
先生、初心者の私に手取り足取り、丁寧なご指導をありがとうございました♪
お菓子のデコレーションとも、通ずるものがあり、
とっても興味深く、楽しいレッスンでした。
2007年度はお花のアレンジを始めようかなぁなんて思っております。
それでは、みなさま2006年も今日1日でございます!
急に寒くなりましたので、お風邪にはくれぐれもお気をつけくださいませ。。。
あ、最後に縁起の良いものをもう1つ!
先日、銀座を歩いておりましたら、あれあれ?どこかで見たことのあるドレスが。。。
そう、幸せの黄色いあれでございます。

そう、マダムエミコと同じ兵庫県ご出身の藤原紀香様が
婚約会見でお召しになられた黄色いおリボンのドレス。
とってもよくお似合いでしたねぇ。。。
マダムエミコのお教室
http://www.dupleix.jp